埼玉県による補助金不支給は「人権の問題ではない」という認識についての質問と回答(2023年5月〜2024年12月)
2023年1月に埼玉朝鮮学校の保護者が補助金再開を求めて埼玉県の人権・男女共同参画課を訪問した際、同課課長が補助金不支給は「人権の問題ではない」などと述べました。以来、埼玉朝鮮学園や有志の会は ...
埼玉県知事は、補助金不支給は「埼玉県こども・若者条例」に抵触しないと回答
埼玉朝鮮学園が学事課に提出した「確認事項・その2(2024年4月16日付)」について、同課から「確認事項・その2に対する回答(2024年5月24日付)」がありました。
埼玉朝鮮学 ...
埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課への二つめの公開質問状に対する回答について
有志の会が2023年9月7日に、埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課小川美季課長宛に提出した「公開質問状その2(公開質問状への回答に対する見解と再質問)」に対し、9月25日付けで回答をいただき ...
埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課に再び公開質問状を提出しました
有志の会では、埼玉朝鮮学校の保護者に対し、補助金の不支給は人権の問題ではないと答えたことについて、2023年5月29日に埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課に公開質問状を提出しました。提出にあ ...
埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課への公開質問状に対する回答について
有志の会が2023年5月29日付で、埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課小川美季課長宛に提出した公開質問状に対し、2023年6月18日の消印で、回答をいただきました。お忙しいなか回答をご送付いた ...
埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課に公開質問状を提出しました
2023年1月に埼玉朝鮮学校の保護者が補助金再開に関して埼玉県の人権・男女共同参画課を訪問した際、同課課長が補助金不支給は「人権の問題ではない」などと述べたことに対して、有志の会は、教育の機会 ...
第7回公開学習会ステートメント
多様性を尊重することは、今日の世界の重要な課題です。
肌や目の色、出身地や国籍、障害の有無、セクシュアリティなどによって不当に扱われないこと、誰もが公正に社会参加することは当たり前の ...
2022年4月28日のさいたま市教育委員会の細田教育長の回答と文書修正について
2022年7月27日
誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会
私たちは、本年4月14日に細田眞由美教育長に対し、「〈外国人学校児童生徒補 ...
細田眞由美教育長のご回答に対する見解
細田眞由美教育長より、有志の会が4月11日に提出した公開質問状について回答いただきました。
細田眞由美教育長のご回答御多忙のなか、私たちの質問状について検討し、教育
さいたま市に「外国人学校児童生徒保護者補助金制度」の見直しについて公開質問状を提出しました
さいたま市は従来、学校教育法における各種学校にあたる外国人学校に対する補助を目的として、外国人学校に児童生徒を通わせている保護者に補助金を支給する制度を設けてきました(埼玉県内ではさいたま市以 ...