2022年4月28日のさいたま市教育委員会の細田教育長の回答と文書修正について
2022年7月27日
誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会
私たちは、本年4月14日に細田眞由美教育長に対し、「〈外国人学校児童生徒補 ...
細田眞由美教育長のご回答に対する見解
細田眞由美教育長より、有志の会が4月11日に提出した公開質問状について回答いただきました。
細田眞由美教育長のご回答御多忙のなか、私たちの質問状について検討し、教育 ...
さいたま市に「外国人学校児童生徒保護者補助金制度」の見直しについて公開質問状を提出しました
さいたま市は従来、学校教育法における各種学校にあたる外国人学校に対する補助を目的として、外国人学校に児童生徒を通わせている保護者に補助金を支給する制度を設けてきました(埼玉県内ではさいたま市以 ...
「知事への提案」制度から大野元裕知事に提案を送りました
埼玉県には、埼玉県政にかんする提案や意見を、県民から直接、埼玉県知事に届ける「知事への提案」という制度があります。届いた提案すべてに大野元裕知事が目を通すというこの制度を用いて、本日、大野知事に ...
さいたま市に「私立幼稚園園児教育費助成金」の増額を要望しました
2019年10月に始まった幼児教育・保育無償化(幼保無償化)政策において、埼玉朝鮮幼稚園を含む外国人学校の幼稚園はその対象外とされました。幼保無償化の対象外施設に関しても実質的な無償化措置がとら ...
岡議員のご回答に対する見解
埼玉県議会定例会(本年2月)で、埼玉朝鮮学校への補助金支給の問題を取り上げ、私たち「有志の会」の活動にも触れられた岡重夫議員(無所属県民会議)に、2020年5月11日付で公開質問状をお送りしま ...
埼玉県議会・岡重夫議員に公開質問状を送りました
去る2月26日に開催された埼玉県議会定例会での代表質問で、岡重夫議員(無所属県民会議)が埼玉朝鮮学校への補助金支給の問題を取り上げ、そのなかで私たち「有志の会」の活動にも触れられました。
私たちは、さいたま市がヘイトスピーチ(差別扇動表現)に注意を払い、備蓄マスク配布に、埼玉 朝鮮初級中級学校・幼稚部を排除しないことを強く求めます。
2020年3月13日
申入書さいたま市長 清水勇人様
さいたま市子ども未来局長 金子博志様
関係各部局 職員様
誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学 ...
埼玉朝鮮幼稚園へのマスク不配布についてさいたま市に抗議しました
新型コロナウイルス感染拡大のために、全国的にマスクが不足する中、さいたま市は保育所など子ども向けの施設や高齢者施設のスタッフ用に、市が備蓄しているマスクを提供すると決定しましたが、「マスクが不適 ...
大野元裕新埼玉県知事に埼玉朝鮮学校への補助金の再開を求めるメッセージを提出しました
2019年9月12日、「誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会」は、大野元裕新埼玉県知事に、私たちの考えを伝え、埼玉朝鮮学校への補助金の再開を求めるメッセージ ...